「2008年02月」の記事一覧

スポンサーサイト

食器

2008年02月26日

heart 02てんでバラバラの食器たち・・・

初めて一人暮らしをしたのは21歳。その時から少しずつたまっていったな~

当時の職場の方が、家にある食器をたくさん譲ってくださった。

それから時々、

「このグラスで飲んだら、ビールおいしそう~~heart 02

てな感じで、少しずつジョッキbeerや、ワイングラスcocktailが増えていった。

その時は彼氏もいないのに、買うときはやっぱり「ペheart 01ア」



それから誰かと付き合うようになり、家でご飯を食べることも増えて、

お酒のつまみを作り、それに合うような小皿とかをかいたしたりした。


そうやって、その時々の「直感任せ」に買い足された食器たちは

まったくの統一感がないまま、数ばかりが増えていった。

子供が増えてからは、プラスチックの食器がメインとなり、

それまでの食器はどんどん使いにくい場所になおされていった。



house 02先日引っ越しを機に、一つ一つ振りかえり

もう古いであろう食器は、思い切って処分(何かきっかけがないととてもできない)

そのかわり、引き出物で直していた新しい食器たちは初めて食器棚にお目見え!!

ダンボールに押し込まれていたワイングラスcocktailも久々に登場した。


ほんとは、どこかのお店で、バーッicon01

まとめて、大人買いできると統一感もあって、収納時も見栄えもいいだろうし

食卓もはえるんじゃないかな~と思うけど・・・

それはできないのでface07

できるだけ使っていなかった食器も登場させて、使い古して

次に買うときはなにか「テーマ」を持って買い足せるといいな~icon12




  


スーパーの袋

2008年02月26日

少し前からだけど、

近所のスーパーの袋がやけに薄くなった気がする。

それまで、見た目も「白」だったけど

最近のはう~ん「白っぽい?」なんというか、中が透けて見える感じ。

卵のパックとか引っかかるとすぐに破けてしまう・・・

やっぱりコストダウンもあるだろうけど、私たちもほんとに

もっと「「「エコ」」」について考えないといけないってことなんだろうな~


これまで取り組んでいたこと

flog 01空き缶のリサイクル:保育園の空き缶リサイクル箱に随時投入!

hiyoko 01トレイ・牛乳パックのリサイクル:スーパーのリサイクルボックスへ!

rabbit 01ガソリン:車がないから基本は徒歩か自転車。これも排気ガスなども考えるといいんじゃないかな?

スーパーの袋って意外に使い勝手が良いから、

ついつい大目にもらったりして、結構2次利用していた。(保育園の汚れもの入れとか)

でも、そろそろ(遅いけど)エコバックを取り組んでいこう。


てなわけで、さっそく、まずはエコバック持参に踏み切る!

現状のスーパーの袋に近い形のオーソドックスタイプ

持参した人には、そのスーパーでは2円引きだったかな?

ちりも積もれば節約にもなるし、エコにも役立つしな。



さて、今まで生ゴミとかも、このスーパーの袋に頼っていた私。

新聞もとってないけど、生ゴミはどうやって捨てればいいんだろうicon10

それ用に、小さめのビニール袋をかうのかな?これでもエコになる?

あ、なるべく生ゴミは出さないとか、生ゴミ処理機を使って、肥料とするとか

なんかドンドン大がかりな連鎖を及ぼしてきた。

もう少しエコについて調べてみようexclamation mark 04  


入学祝

2008年02月26日

間もなく一年生を迎える長女に

先日、父方の叔父から、入学祝をいただいた。

思っていもいなかったお祝いにびっくりするやら、うれしいやら・・・

これはあくまでも娘の入学準備の支度金!として、使い込まぬように

さっそく貯金しに行く。



入学説明会に行った際に、結構細かい準備を言い渡された

上靴と名札と防災ズキンと、あとなんだったかな?・・・は指定のものがあるから、学校指定の〇〇〇店で・・・

というように、学校指定の品がいくつかある。


そのほか、なんでもいいけど、筆箱・えんぴつなど、細かいものがたくさんあったな。

結構な出費になりそう~face08

でも、我が家はランドセルはおじい様

机は買わない(家が狭くて買えない)から、少しはましだろう。



今テレビで5つごちゃんが映っていたけど、それはそれは一度になんでもかんでも

もの入りだから、育児だけでも大変なのに、物理的にもたいへんだろうな。

その分、育てた幸せははかりしれないのかな?


入学準備品のサイトが結構あるから、イロイロみて安く仕上がるようにがんばろう!!

友達に聞いたら、もう今頃だったらメゾピアノの筆箱売れ切れてるんじゃないの??って。

メゾピアノってそんなに人気があるの?

小学生でもお気に入りのブランドとかでてくるんやね~。

なるべく娘には情報を入れるまい・・・  


外食

2008年02月26日

「今日はご飯作るのがきついな~」

いつも思うんだけど、予算のこともあるし

そうそうには外食なんてできない。

でも、やっぱり時々は行きたくなる


お昼だったら、一人だし、値段もお手軽だし、どこでもいいし・・・

問題ない!!じゃなくて、一人だから割となんでもいいから、わざわざ外食はしない


結局外食したいのは夜ごはん


只今旦那単身赴任のため、三人の子供を連れて一人で行かねばならない。

だから、おみせ選びは慎重?というか、限られる。

まず、静かなお店は無理。声がうるさい。三人が叫ぶ。

次に、出てくるまでに時間がかかるところもダメ。待てない。

それから、ドリングバーがあるところ。(ほんとは良心的なサービスなはずなのにicon11

自分でつぐ!!といって、何度も何ども同行しなければならないから、おちおち座っていられない。

ドリンクバー同様、サラダバーも同じような感じで、やっぱり駄目。

だから、結局ラーメンとかハンバーガーとか、簡単な感じになる。


あ、そういえば、以前三人の子供を連れてドライブスルーにいって

自転車の前後ろ、さらにおんぶで三人つれていたから下ろすのが面倒で

そのままドライブする~した。

内心止められるかなッてドキドキしたけど、大丈夫だった。










  


家電製品

2008年02月26日

引っ越しを機に買いなおしたいと思っている電化製品がある。

四葉のクローバー洗濯機

いまや洗濯機の主流は「ドラム式」ではなかろうか?

音も静かだし、容量も大きい

主婦としては入れて乾燥までしてくれるとあれば便利極まりない。



でも、疑問も…?

じゃあ、洗濯物ってもう干さないのかな?

影干しが必要なものとかわ、干すかもしれないが、ある程度のものは乾いちゃうのかな?

乾燥機は、梅雨時期とか、雨の時とか、花粉の時期とか

TPOに合わせて?使うのかな~。

じゃあ、毎日乾すって人にはドラム式は必要ではないのかな?

値段も全然違うし、迷う迷う迷う・・・icon10


な~んて、のんきに考えていた私をびっくりさせたのが

何気なく「ドラム式洗濯機」のさまざまな書き込み

なんだかドラム式もいろいろ苦労しそうな・・・実際に使っていないので信じられないやらびっくりするやら・・・

よく調べてから買うことにしよう!


四葉のクローバーテレビ


アナログだけど、15インチだけど、デジタル放送は2011年からだから

今あるテレビはまだ十分使える

使えるんだけど・・・


最近周りの友達が次々とテレビを買いなおした。

みんな40インチ以上!!

部屋を訪ねてみても、確かに大きい

でも、場所を取らないからか、圧迫感はない

それに、そんなに距離がなくても、近すぎる感じもない


いいな~いいな~いいな~heart 02

それに伴い、テレビラックてきな家具も買いなおし、部屋の雰囲気もさらにおしゃれになった感じ



オリンピック需要がすぎたらもう少し安くなるかな?

それとも、やっぱり良く調べないと、テレビも洗濯機みたいな酷評が待っているのか???








  



Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 
< 2008年02>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  
カテゴリ
最近の記事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ゆき
オーナーへメッセージ