スーパーの袋
2008年02月26日
少し前からだけど、
近所のスーパーの袋がやけに薄くなった気がする。
それまで、見た目も「白」だったけど
最近のはう~ん「白っぽい?」なんというか、中が透けて見える感じ。
卵のパックとか引っかかるとすぐに破けてしまう・・・
やっぱりコストダウンもあるだろうけど、私たちもほんとに
もっと「「「エコ」」」について考えないといけないってことなんだろうな~
これまで取り組んでいたこと
空き缶のリサイクル:保育園の空き缶リサイクル箱に随時投入!
トレイ・牛乳パックのリサイクル:スーパーのリサイクルボックスへ!
ガソリン:車がないから基本は徒歩か自転車。これも排気ガスなども考えるといいんじゃないかな?
スーパーの袋って意外に使い勝手が良いから、
ついつい大目にもらったりして、結構2次利用していた。(保育園の汚れもの入れとか)
でも、そろそろ(遅いけど)エコバックを取り組んでいこう。
てなわけで、さっそく、まずはエコバック持参に踏み切る!
現状のスーパーの袋に近い形のオーソドックスタイプ
持参した人には、そのスーパーでは2円引きだったかな?
ちりも積もれば節約にもなるし、エコにも役立つしな。
さて、今まで生ゴミとかも、このスーパーの袋に頼っていた私。
新聞もとってないけど、生ゴミはどうやって捨てればいいんだろう
それ用に、小さめのビニール袋をかうのかな?これでもエコになる?
あ、なるべく生ゴミは出さないとか、生ゴミ処理機を使って、肥料とするとか
なんかドンドン大がかりな連鎖を及ぼしてきた。
もう少しエコについて調べてみよう
近所のスーパーの袋がやけに薄くなった気がする。
それまで、見た目も「白」だったけど
最近のはう~ん「白っぽい?」なんというか、中が透けて見える感じ。
卵のパックとか引っかかるとすぐに破けてしまう・・・
やっぱりコストダウンもあるだろうけど、私たちもほんとに
もっと「「「エコ」」」について考えないといけないってことなんだろうな~
これまで取り組んでいたこと



スーパーの袋って意外に使い勝手が良いから、
ついつい大目にもらったりして、結構2次利用していた。(保育園の汚れもの入れとか)
でも、そろそろ(遅いけど)エコバックを取り組んでいこう。
てなわけで、さっそく、まずはエコバック持参に踏み切る!
現状のスーパーの袋に近い形のオーソドックスタイプ
持参した人には、そのスーパーでは2円引きだったかな?
ちりも積もれば節約にもなるし、エコにも役立つしな。
さて、今まで生ゴミとかも、このスーパーの袋に頼っていた私。
新聞もとってないけど、生ゴミはどうやって捨てればいいんだろう

それ用に、小さめのビニール袋をかうのかな?これでもエコになる?
あ、なるべく生ゴミは出さないとか、生ゴミ処理機を使って、肥料とするとか
なんかドンドン大がかりな連鎖を及ぼしてきた。
もう少しエコについて調べてみよう

Posted by ゆき
at 12:02
│Comments(1)
エコなお話は興味津々でございます。
少しずつでも興味を持ってくれるのはウレシイです♪
で、少しずつでも行動に移していこう!